ファングス・ウォー

第4部:黒曜石の秘密
第28話:「アロイの谷を抜けて」

主要登場人物(PC)
アレクセイ
ピクシー14歳男ドルイド。ピクシーとは身長30cmくらいの羽根生えた妖精種族。その小さい身体に似合わず、大きな愛虎「てぃー」を連れている流れの治癒師。また魔法で狼等も召喚できる。
レイシス
本名レイシス・ブレード。シフールエルフの男性68歳(人間換算17歳)のレンジャー。背中に異形の怪物や粘体等を察知できる謎の傷がある二刀流剣使い。
ロクム
本名ロクム・ハップルトン。ノーム男32歳(人間換算16歳)のシーフ。ノームとはドワーフに似ているが小ぶりでもう少し解放的である種族。髭も威厳ではなくおしゃれで伸ばしている者が多い。この地域の自警団であるチェルナーレンジャーの新米で、師はファーエンダーのオーブリン尼僧。村の警護を名目に久々に村へ帰って祭りを楽しむ予定だったが・・。

その他の登場人物 
  ソーレン
農業技術者の避難民(PCが命名)。立派にマジックマイスターに成長し、今回魔法支援役としてレイシスらと同行する。
  クローバート
ローシャードの市長。元冒険者だったが、今はかなり変化を嫌う保守的な思考になっている。
  ナヴァ
ローシャード北のヘルツリーゼ山脈の麓に住む魔女。
  ヤコブ
本名ヤコブ・グリーンリーフ。トレヴァレイ砦に捕らわれていたチェルナーレンジャー中隊長。
  オーブリン
ファーエンダーのリバーウッド礼拝堂にて、説教といいつつ、自身の冒険を永遠と語る村の名物尼僧のハイダル人(黒人)。41歳。元冒険者でロクムの師でもある。


死の街道全体図(舞台はこの左半分)

ニアマス地方(別名:死の谷)

アストン丘陵周辺
●A.I 240/11/1 午前 ローシャード市会議室


GM さて、ここローシャードの危機を救ったことで、この大都市もなんとか守れました。君たちヘムロック軍にとって、ここをぜひにもターニングポイント。つまりもはや攻勢にでるべきと考えるのでした一応チェルナーレンジャーの遠征軍は引き返すかわりに、難民の一部はここに避難も認められたようで、君たちはようやく難民から脱した感じですね。

GM さて、そんな敵軍の本陣に攻め込んで決定打をくらわした君たちは、その本陣で妙なものを見たのが・・どうも気になりますわねwあのいつのまに出来ていた黒曜石の塔。それに一番のネタは、ワープゲートですね。

ソーレン 「これを解明しない限りは、わが軍は勝利にはおぼつかないと思いますね。」(久々のソーレン

クローバート市長 「なるほど・・

ナヴァ 「ただの魔法ではないことだけは確かです。調べる必要がありますわ。」

ロクム 何処でもドアみたいなやつだっけ。

GM(そそ。あ、皆さんももちろんこの会議に参加してますw

ロクム 「俺は魔法はさっぱりだから頼むぜー」

レイシス 「たしかに調べる必要がありそうだね。」

ソーレン 「どこでも・・というよりは、別の地方の光景が浮かんでいた・・のでしょう?ってことは、双方向の定点を結んでいる感じですかね?」

オーブリンこれを使って敵軍はやってきたとみて間違いないね。」

レイシス 「結構な距離をワープできそうだしね。。」

オーブリン 「レイシス隊長。君たち三人で、調べてきてほしいのだが、いける?」

レイシス 「まぁ、そうくると思ったよ。」(だれか従者的な人は?

ソーレン 「すいません。行きたいのはやまやまなのですが、今は街の復興で魔法を駆り出されてまして」

ロクム 「行ける?たって、帰ってこれんのかな」

レイシス 「ぼく自身、興味があるから調べたいね。。」

オーブリン「魔法なら、隊長自身が少し心得あるようだしね」

レイシス 「残念。。」>ソーレンくん。

クローバート市長 「大丈夫。君たちならやれる。あの牛を倒したほどだ。」

レイシス (この人にいわれるとなんか、モヤっとしますがw

レイシス 「支援はしてくれんでしょ?」>市長さん

オーブリン 「まぁ、それにあくまで偵察だからね。」

クローバート市長 「ああ、もちろん。必要な食料や費用はいいたまえ。」

レイシス 「助かるよ」

クローバート市長 「ただ、これから先は山地になるから、馬とかはだめかもしれない。もっとも君たちなら、もはや飛んでいけるだろうが。」

アレクセイ 「しかし、あんなのとドッペルゲンガー組み合わせて使われたら、ここの誰かももう交換済みだったりしてw」(そういう疑心暗鬼のタネを蒔かない)

レイシス (連絡用の鏡ってもらえないですかね。。

レイシス (ドッペルゲンガーさんがいっぱい。。。。w

ナヴァ 「そのために、私やソーレンが、魔法で血液検査してますので」w

レイシス (それは、ご苦労様です。。

ロクム 「なるほどなー」

ナヴァ 「それに私は、そういう化合クリーチャー専門でしてよ」w

レイシス (そういえば、そうでしたね。。

ロクム (俺たちも帰ってきたときに血を採られたりしたのかな

GM  ですねw

ソーレン「また、何かのために鏡を渡しておきます。何か知識が必要になったら、言ってください」

GM これは隊長にかな。連絡用のw

レイシス あ、ども

レイシス 「ありがとう」>ソーレン

GM という感じで、君たちは再び・・敵の本陣だった黒曜石の塔へ行く感じですね! 途中の食糧は省いておkですw その費用はだしているってことでw

レイシス あ、下記も購入しときます
マナポ*5
レジスタンスバー(火)*1
儀式習得:イーグルズ・フライト

GM はーいw

ロクム はーい

GM あ、他の人も買い物、もういいかな?しばらく出来ないかもしれんし。

レイシス え、じゃあ、もうちょっと、ヤクを。

GM そうそうw またどこへ行くかわからんのでw

ロクム マジか。俺もヤクかっとこ

GM アレクは大丈夫かい?

アレクセイ ヒーリングドロップのXLとSP 一本ずつ追加しておく。

GM おk

GM では翌朝、出発ですかね

レイシス 追加で。
レジスタンスバー(火)
ウォーターズ・ギフト
マナポ*3

GM ほいほい

ロクム おk-

GM こうして、君たちは新たな旅路へー


●A.I 240/11/2 昼 元コセルク将軍本陣


GM さて、再び、ここへw 前回の本陣ですね。敵はもはやいないですが・・ゲートだけはまだありました。放置されたままですね。 もはやあとはくぐる感じですが、よろしですかね?

レイシス はーい

GM では、ワープ~。調べた限り・・そこはアロイの谷という、ここより南の山脈沿いの谷だというが

アレクセイ 流石に人口建造物以外の何物でもないここで聞く相手なんていませんねw

GM はいw



GM これは一応アロイの谷全図ですw 今一番下のあたりが、皆さんの位置。

アレクセイ なんです?この緑色の。

GM 見た感じ、奥はロックマール山脈という、確かドワーフの里だとか。

GM 緑色?どこらへん?まぁ、谷のことかなただ、見渡した感じ。そう、妙な建物があるw

アレクセイ 何かろくでもない鉱石のようなものが散らばっててw

GM 真ん中はなんだろう?建物にみえる。手前はキャンプですね。

レイシス 点々とある緑は、植物・・じゃないのか

GM 緑点は、ただの野原です。ご安心をw 

アレクセイ 植物と言うか菌類とか…

GM それより、奥のあれだよなw 水路があって、何か遺跡がある。

レイシス とりあえず、使い魔くん飛ばして、上空から偵察~

GM えと、使い魔で偵察にいくと、キャンプがみえますねー こんな感じの。


レイシス なにか動くものいます?

ロクム さっきの左側にあったピラミッドみたいなのか

アレクセイ この前火をつけたオークキャンプでは?

GM そそ ピラミッドは、キャンプでしたw

レイシス   あ、火つけましたっけ?

GM ああ、ミノタウロス兵とかうじゃうじゃいる! 隠密!

レイシス あ、いるんだ。

ロクム 1d20+7+0+5+2+5+5 【隠密】

ロクム DiceBot : (1D20+7+0+5+2+5+5) → 16[16]+7+0+5+2+5+5 → 40

ロクム 敵地だもんなー

GM あ、使い魔だけですw

レイシス はいw

GM <使い魔がバレる可能性あるんでw

レイシス 1d20+3+-2+5+10 隠密(DEX)

レイシス DiceBot : (1D20+3-2+5+10) → 18[18]+3-2+5+10 → 34

GM かえって警戒される・・が、みつからずにすんだ

レイシス ミノさんがいっぱいいるのか

GM さて、どうします?

レイシス ちなみに、このワープしてきた後ろの場所自体は、特に変わったところはないんですよね?

GM はい。その先は川で、さすがにその次までは、時間かかってしまうかな。 その先は、エクルーになります。

レイシス いきなり、どこでもドアみたいにここにワープなんですっけ?

アレクセイ まず転送で帰れるかチェックして、出来ない場合は逃げ道確保w

GM 今、アロイの谷ね。

レイシス はい

GM 魔法知識どぞー

レイシス 1d20+3+5+7 魔法知識(INT)

レイシス DiceBot : (1D20+3+5+7) → 1[1]+3+5+7 → 16

アレクセイ 1d20+0+5 【魔法知識】

アレクセイ DiceBot : (1D20+0+5) → 3[3]+0+5 → 8

レイシス 1とか、1とか。。

GM ふむ、しばらくは大丈夫そうだ。

ロクム 1d20+1+5+2 【魔法知識】

ロクム DiceBot : (1D20+1+5+2) → 18[18]+1+5+2 → 26

GM はい、ロクムなぜかw 大丈夫そうですね

ロクム じゃあどうすっかなー

GM もっとも、敵が死んだんで放置されたという話も。

レイシス とりあえず、まだ、向こう側が見えてる状態ってことですね。

GM はい。

レイシス 真ん中のでかいものはなんでしたっけ?

レイシス 10-13のところ

ロクム 櫓?

GM 廃墟にみえますね。採掘炉かなにかの。

GM (まぁ、これ略地図だからw) 一応、使い魔が全てざっと調べたってことでw

レイシス はいw

GM まあ、あとは現地に行かないと詳細はわからんでしょうね

レイシス ミノさんは、迂回して、先にあの採掘路をみてみます?

レイシス それとも、ミノさんを襲撃した方がいいですかね。(いっぱいいるからちょっとあれか。)

アレクセイ 「ここ見晴らし良さそうだけど、向こうのキャンプからこっちが横断してるの見つからない?」

ロクム いっぱいってどれぐらいいるんだ?

レイシス 「あ、見つかりそうだね」

ロクム 流石にミノ100体は無理だぞ

レイシス うむ

GM そんなにはいないようでしたw せいぜい10体程度?

レイシス なるほど。。

ロクム 10体も多いな

アレクセイ 「不意打ちとか分断して片方ずつとか工夫しないとダメな数だね」

ロクムだなー。」

レイシス 「下手すると、囲まれるね」

ロクム 適当に火でも付けて帰るか?

アレクセイ あ、このマップの距離感覚が。 移動するとしてひとマス何時間です?

レイシス 結構、広いのか

GM あ、wたとえばキャンプまでなら、500mですw

レイシス 近いな

GM 全長1㎞程度の谷ですのでw

ロクム じゃあもう奥まで行って良いんじゃないか?

GM というわけで、確かに歩けば見つかるw

アレクセイ だいたい一辺100mか。 見つからない訳ないねぇ

アレクセイ 高度に偽装していくとか、高高度から侵入するとか?

ロクム 陽動でなんか使ってそっちに注目を集めさせるか

レイシス 夜目はなさそうだから、夜移動とか。

レイシス いまは、何時ですっけ?

GM 今は、昼ですねー。

レイシス すごい、目立ちそう

GM もちろん、こっちで移動時は調節できそうですが

ロクム 夜の方がよさそう

GM んじゃ夜まで待ちますか

レイシス はい


●A.I 240/11/2 夜 アロイの谷

GM よるーw

アレクセイ 使い魔とかで火をつけてその間に、ですかね。

GM 死の谷は本来亜熱帯くらいなのだが、ここは夜は寒い・・

レイシス うちら、みんなナイトビジョン持ちなんですね。。

GM なるほどw

レイシス あ、遠隔でいけましたっけ。

GM んじゃまっすぐ奥までいきます? それとも真ん中寄るか・・。

ロクム 真ん中見たいな

GM キャンプで何かするか・・まぁ計画をw

レイシス ですね。 真ん中見たいなと

GM んじゃまずは真ん中目指す感じですかね?夜中に。

ロクム おー

GM では、夜の間に行軍する皆さんでした。

レイシス 使い魔経由で、キャンプに炎とかあがると、逆に目立ちそうだ

レイシス ひっそり進みますー

GM はーい。そこで知覚~

ロクム 1d20+2+5+5 +2 【知覚】

ロクム DiceBot : (1D20+2+5+5) → 2[2]+2+5+5 → 14

レイシス 1d20+-1+5+2+5 知覚(WIS)

レイシス DiceBot : (1D20-1+5+2+5) → 14[14]-1+5+2+5 → 25

アレクセイ 1d20+6+5+5 【知覚】

アレクセイ DiceBot : (1D20+6+5+5) → 15[15]+6+5+5 → 31

GM レイシス。今ちょうど歩いて気が付いた。ここ、ところどころ・・踏み石がある。なんつうか、古代ローマの遺産の道みたいな? つまり、古い道路の跡だった形跡がある。

ロクム ふむふむ

GM そこで、歴史~! 歴史知識どぞ

アレクセイ 1d20+0+5 【歴史知識】

アレクセイ DiceBot : (1D20+0+5) → 19[19]+0+5 → 24

レイシス ずっとむかしは、整備された道があったかも?な感じってことですかね。

レイシス 1d20+3+5+5 歴史知識(INT)

レイシス DiceBot : (1D20+3+5+5) → 20[20]+3+5+5 → 33

レイシス クリティカルが。。

ロクム 1d20+1+5 【歴史知識】

ロクム DiceBot : (1D20+1+5) → 2[2]+1+5 → 8

GM おおw レイシスその通り。さらに、その持ち主もわかる。まぁ恐らくはだが、後ろの山の主。ドワーフのフェンリル王国がある。それが最大版図は、ここら地上まで伸びていたのだ。

GM というわけで、奥の遺跡も、ドワーフのだ。どおりで石造りでしっかりしているわけだ。

レイシス なるほど。 一番、奥も知らない街ですよね?

GM はい。というか、地図にはない街のようだ。

レイシス なるほど。でも、ミノさんのキャンプはあるのか。

GM というわけで、真ん中にたどり着きます~

レイシス やっぱり、採掘場っぽいですか? 調べます~

アレクセイ ドワーフって別に地下で洞窟同士をつなぎ合わせてたりしませんよね?(幾ら地下好きでもそんな労力払うくらいなら鉱山から鉱山は地上行く)

GM アレク。甘いw  ヒルドワーフとマウンテンドワーフとかいてだねw

アレクセイ (そういうのを変態の所業というのだ)

レイシス

GM 指輪物語とかのドワーフも、地下でつないでいたようなw

レイシス そうなんだ

ロクム 鉱脈が続いていたなら繋げるんじゃね?

●A.I 240/11/2 夜 発掘現場跡

GM だよねw というわけで、真ん中、こんな感じですw



GM 風化した倉庫の周りに、2 台の壊れた荷車が無造作に横たわっている。その手前の穴は 6 メートル(4マス)の落差がある。穴の底には散乱した骨が見え、ボロボロになった衣服の切れ端が木の破片に引っかかったり、岩にしっかりと固定されたりしている。

アレクセイ そりゃあ、掘った先が繋がってただけで、別の鉱山同士を地底で繋げるとか、本物の地底人位ですよ。

ロクム 露天掘りかな?

GM そうそう!露天ぼりですね! ただ・・もはやこれもさびれた感がある。誰もいない。

レイシス なにかを堀りつくしちゃった感じですかね。

GM はい。、そこで・・捜索ですかねえ

ロクム だな

レイシス 1d20+3+5+5 捜索(INT)

レイシス DiceBot : (1D20+3+5+5) → 13[13]+3+5+5 → 26

ロクム 1d20+1+5+2+5 【捜索】

ロクム DiceBot : (1D20+1+5+2+5) → 2[2]+1+5+2+5 → 15

アレクセイ 1d20+0+5 【捜索】

アレクセイ DiceBot : (1D20+0+5) → 7[7]+0+5 → 12

GM まず、ロクム・・血の跡が。何年も前に、ここで虐殺があったとみえる。

GM アレクはわからないw でレイシス・・。おや?

レイシス なにか見つかったかな?

GM 地面の下に半分埋まっている隠された鍵箱を発見!

アレクセイ 「品位が低くて放棄した鉱石とか有れば、何掘ってたのかわかる」

レイシス 鍵箱ですか。

ロクム 開けるぜー

ロクム 1d20+7+0+5+5 【盗賊】

ロクム DiceBot : (1D20+7+0+5+5) → 17[17]+7+0+5+5 → 34

レイシス おぉw

GM すげw ガチャ

レイシス もはや、条件反射w

GM その箱の中には、まだ名前の知られていない坑道の証書である繊細な羊皮紙と、この地域で採掘された鉱物標本が入っており、その中にはそれぞれ人間の握りこぶし大のルビーの原石 2 個が含まれている。ルビーは現状でそれぞれ 1,500gp の価値がある。

GM るびー!

ロクム やったぜ

レイシス おぉ、でかい

GM これ、磨けば2倍の価値w ただし街とかに行かねばですねw 原石ですので

ロクム ルビーが掘れるってことはアルミニウム鉱山か?ここ

GM ただし、この世界ではアルミは発見されてないからw ルビーを掘りつくして、終わった感じですかね

GM あ、それと自然知識!

レイシス 1d20+-1+5+2 自然知識(WIS)

レイシス DiceBot : (1D20-1+5+2) → 12[12]-1+5+2 → 18

ロクム 1d20+2+5 【自然知識】

ロクム DiceBot : (1D20+2+5) → 13[13]+2+5 → 20

アレクセイ 1d20+6+5+5+2 【自然知識】

アレクセイ DiceBot : (1D20+6+5+5+2) → 1[1]+6+5+5+2 → 19

ロクム 酸化アルミニウムの結晶がルビーとサファイアなんよ

レイシス なるほど

GM なるほど!w

GM 岩肌の影で、足跡が残っていた。何かはだしのクリーチャー。これは・・

アレクセイ (懐かしいなぁ、流刑先でそいつから宇宙船作って逃げだす話が有って)

レイシス (w

GM 大勢だが、恐らくモーロック・・以前ノーム夫婦を襲っていたあの地下人種らだ。

レイシス なるほど。

ロクム 足跡は新しいのか?

GM いや、だいぶ古いですね。もう風化が激しい幸い、石膏を踏んだかで残っていたくらいだ

アレクセイ 血は有るけど骨はない?

GM ないですね~。 血ももう黒ずみ過ぎて乾いているし

GM ここは、こんな感じか。

レイシス これ以上は、なさそうか。。

GM んじゃ出発しますか?

ロクム おk-

レイシス おk

GM さあ、奥かな?

レイシス ですね。

●A.I 240/11/2 夜 ドワーフ都市遺跡

レイシス あかりは見えます? 奥の街は

GM あかりは、見えないですねぇ・・

レイシス ないんだ。。

GM 夜になると、真っ暗だ

ロクム 無人の町か

レイシス キャンプの方が、あかりがついてそうだ

GM さて、その全貌がみえてきたw

アレクセイ 「住人が灯りを必要としない生き物なのかも」

レイシス 「あー、それはなんかやだね」

GM 手前は君たちのテイでw ほら、見えてきたw

レイシス 特に動いてるものは見えないですかね?

GM 広大な裂け目の端、壊れた柱や散乱した崩れ落ちた壁の上に、いくつもの石のアーチがそびえ立つ。氷のような水は、山を下り、幅 1.5 キロのクレバスを横切る巨大な水道橋から、今も中央の井戸に注がれている。時が経っても気にならないように見える唯一の建造物は、水道橋の端の下に立つ、気難しいドワーフの戦士の 4 つの像である。水は、石に刻まれた大穴へと轟音を立てて流れ落ちている。

GM 遺跡でしたねー 周りはもはや

レイシス ドワーフの像があるってことは、ドワーフたちの街っぽいってことですかね。

ロクム だな

レイシス もうちょっと近くまでいきますか。

GM 明かりがないのは当然か。しかし、水だけはちゃんとながれている。そう、ドワーフの古代都市の遺跡ですね

ロクム お宝あるかな

レイシス 警戒しながら

レイシス あるといいな

アレクセイ えーと、この水道何がしたいんでしょ。 これじゃ地上部分に水を供給するのに井戸汲みしないといけないじゃない。

GM そこで、土木~

アレクセイ 1d20+2+5 【土木知識】

アレクセイ DiceBot : (1D20+2+5) → 1[1]+2+5 → 8

レイシス 1d20+4+5 土木知識(CON)

レイシス DiceBot : (1D20+4+5) → 15[15]+4+5 → 24

ロクム 1d20+1+5+5 【土木知識】

ロクム DiceBot : (1D20+1+5+5) → 17[17]+1+5+5 → 28

GM まぁロクム・・壊れているから、ちょっと今となっては機能してないわな。

GM そして裂け目がありますねぇ

GM あ、ちょっとまってw  ドワーフ像を置きますw

アレクセイ もっと下が本当の町で、そこに水を送るのが目的ならまだ解るけど。

ロクム そうなんじゃね?


レイシス 動いちゃう系な像ですか。。

ロクム HPがあるな

GM 22 の知識(宗教)どぞw

ロクム 1d20+2+5 【宗教知識】

ロクム DiceBot : (1D20+2+5) → 5[5]+2+5 → 12

レイシス 1d20+-1+5 宗教知識(WIS)

レイシス DiceBot : (1D20-1+5) → 13[13]-1+5 → 17

GM ドワーフ独自の友情と勤勉の神グランディナだとわかる

アレクセイ 1d20+6+5+5 【宗教知識】

アレクセイ DiceBot : (1D20+6+5+5) → 3[3]+6+5+5 → 19

アレクセイ 同じ像を4つも?

ロクム 確かに変だな

GM ですね

アレクセイ ご神体の扱いじゃないよね。

ロクム お地蔵さんならあるかも

GM むしろ、守護のようですねぇ そう・・今は崩壊しているが・・・本命は、地下が都市だったのではないかと。

レイシス 侵入者防いじゃう系ですか

GM そこで、宗教でw

アレクセイ 守護像が無事なら下の方も期待できそうですが…

レイシス 1d20+-1+5 宗教知識(WIS)

レイシス DiceBot : (1D20-1+5) → 20[20]-1+5 → 24

アレクセイ 1d20+6+5+5 【宗教知識】

アレクセイ DiceBot : (1D20+6+5+5) → 7[7]+6+5+5 → 23

GM

レイシス お、クリティカル

ロクム 1d20+2+5 【宗教知識】

ロクム DiceBot : (1D20+2+5) → 10[10]+2+5 → 17

GM レイシス・・。ドワーフなら、捧げる儀式を知っていた。いらない斧があればいいが、なければ武器を、捧げるのだ。その際、地と山と鍛冶の音に捧げる・というのだ。 そうやって巡礼のドワーフを見たことがある。

レイシス なるほど。ライトハンマーでもいいのかな

ロクム なんかあったかなー

GM それを像の前でやるとよいというが・・あ、ライトハンマーいいすねw

ロクム 俺も持ってたわライトハンマーD+1

レイシス もらったやつw

レイシス どうやって、捧げるんだろう

GM 像の前ですねw  どれもいいんでw

レイシス じゃあ、像の前に、左側の

GM はい。君がハンマーを捧げると・・像は一瞬、赤く光ったが! 振動とともに、青く光る。

ロクム 一個で良いなら俺のはやめとこう

レイシス うむ

GM そして、「通れ」と古いドワーフ語が聞こえた気がする。これは降りてよいという意味でもある

レイシス ドワーフ語しってたのか。

GM この言葉だけねwww

レイシス ですよねw

ロクム 博識だな

レイシス うむ、博識なのだ

ロクム 流石隊長

GM さて、どうやら本筋はこの地下にあるようだ。ここは何が待っているのか!

GM 間て、次回ー というわけで、今日はここまでですー。お疲れ様でした~w 戦闘なかったw

レイシス 地下って、でっかい穴の中ってことですっけ。。

レイシス お疲れ様でしたー

ロクム おつかれー

GM はい、この亀裂ですw 本来は階段とかあったんですが、崩れているので、ちょと大変ですが。

レイシス なるほど。

ロクム そこでグリフォンですよ

レイシス 使い魔くんにあとで、偵察いってもらおう

GM なるほどw

ロクム 通れる大きさかな?

GM まぁ次回ですねw そのへんはw

レイシス フライもあるし、フェザーフォールの装備もあるw

アレクセイ あの捧げもの、木製とかでも良かったんですかね?

レイシス よかったかも。木製でも

GM 儀式だから、よかったw<木製でも


アロイの谷の奥には、ドワーフ都市の遺跡が・・だがその地下に何かあるようだった!?(つづく)

長く続いたローシャードの攻防は、この本陣突入で、次回いよいよ佳境なのでした!(つづく)
 


リプレイ目次へ